出来るだけ収入を増やす方向で調整

生活費を家計簿で管理しても良いけど、数字の羅列だけで終わらせないように気を遣う。

毎月固定と、融通が利く流動金額です。固定は賃料と水道光熱だから、しっかりと払う。

電気代はエアコンで高くなるものの、1年を通じて総額を計算すれば、1ヶ月あたりの平均値を出せます。年単位で俯瞰すると、苦しくならずに済むなーと実感。

飲み会やデートは、いざとなったら延期したり、出来るだけ安いプランに変更する事で乗り切れましたが、水道光熱の節約は容易じゃありません。

節約に励むんじゃなく、出来るだけ収入を増やす方向で調整しつつ、レジャーやエンジョイ部門で切り詰める予定。

結果的に抑制する事へつながります。数字の羅列でしかなかった家計簿も、収支を把握する為に便利なアイテムへ変化。

まずは種類を分けて考え管理するのが、非常に大切だと実感する。